新人看護職員入職後、4か月が過ぎました。
今年度も下記の内容、日程で実施しています
職場にも徐々に慣れ、研修時の様子も明るく和気あいあいとしています。
行動で示すホスピタリティ | 3/31(木) |
安全管理(感染) | 3/31(木) |
看護部概要 | 4/1(金) |
継続教育について | 4/1(金) |
業務管理について | 4/1(金) |
コミュニケーション研修 | 4/4(月) |
医療安全 | 4/4(月) |
防災について | 4/4(月) |
日常生活援助技術(姿勢保持、体位変換、移動・移乗) | 4/25(月) 4/26(火) |
安全確保の技術(療養環境の整備) | 5/2(月) |
吸引 | 5/12(木) 5/13(金) |
採血 | 5/16(月) 5/17(火) |
点滴静脈注射 | 6/29(水) 6/30(木) |
リフレッシュ研修① | 6/27(月) 7/7(木) |
看護記録 | 7/12(火) |
輸液・シリンジポンプ | 7/22(金) 7/26(火) |
防災(発災時の対応について) | 9/8(木) |
SIVナース認定のための薬剤の基礎知識 | 9/20(火) |
リフレッシュ研修② | 10月 |
輸血・麻薬 | 11月 |
看護倫理 | 12月 |
多重課題シミュレーション研修 | 2月~3月 |
ようこそ横須賀共済病院へ
新人看護職員を迎えて、更にパワーアップした看護部となりました。
皆さん、よろしくお願いします。
看護を楽しみましょう!!
5月12日、13日の2日間。吸引の研修を実施しました。方法や注意点を講師の先輩看護師から受けます。
モデルを使用しながらですが、皆、真剣です。
言葉をかけながら、自分だったら・・・家族だったら・・・と立場の変換をしながら技術だけでなく、態度も学びます。
5月16日、17日は採血の研修を実施しました。
実際の針を使用しての演習に気が引きしまります。
6月27日、7月7日、リフレッシュ研修を行いました。
入職後4ヶ月が経ち、職場での様々な思いや、お互いの成長を共有・確認しあいました。
“卵を立てる”というユニークな研修ですが、各々が楽しみながら参加しました。
そのあと、卵はゆで卵にして皆でおいしくいただきました。
さあ、卵は立つかな?
“無心”になった瞬間立った!!