入職時から継続して、個々のキャリアを支援します!
当院では、キャリアラダーシステムを活用し、キャリア支援を行っています。院内で行われる研修はラダーレベル別のプログラムとなっており、個々の能力に応じた研修を受けることができます。
1.教育理念
看護職員一人ひとりのキャリア開発の支援及び、組織の発展と看護の質向上を目指す
2.教育目的
病院の理念と看護部の理念に基づき、看護専門職として自律した看護職員を育成する
3.教育目標
- ●看護実践力を身につけた人材の育成
- ●チーム医療の中で看護の専門性を発揮できる人材の育成
- ●主体的にキャリアアップできる人材の育成
- ●リーダーシップ能力を発揮できる人材の育成
4.キャリア開発とキャリア支援
当院では、看護職員一人ひとりが組織の資源を積極的に活用しながら能力を開発し、満足のいくキャリアを歩むことで、結果的に、組織に必要な人材の育成および組織の発展が図れるという「キャリア開発」の考えのもと、キャリアラダーシステムを活用したキャリア支援を行っています。
1)当院の看護職員として求められる3つの能力
三次救急を担う急性期病院の看護師として、「看護実践能力」「教育・研究能力」「組織的役割遂行能力」の育成を目指しています。「看護実践能力」は「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」に準じています。
下の概念図は、ラダーレベルの段階が上がると共に、3つの能力が広がっていく様子を表わしています。レベルに応じた能力を獲得する中で、認定看護師や専門看護師などのスペシャリストや看護管理者としてのキャリアを選択することもできます。

2)院内研修
当院は、キャリア支援としての院内研修が充実しています。
能力別に5段階のラダーレベルを設けており、レベル毎の研修を行っています。また、ラダーレベルに関わらず受講可能な全看護職員研修もあります。
※育成を目指す3つの能力と研修は色で対応しています。

※新人看護職員研修についてはこちら
3)院外研修
院内研修の他、個人の学習ニードやキャリアビジョンに合わせ、神奈川県看護協会の教育研修や認定・専門看護師課程への進学支援を行っています。
専門看護師 | 2領域2名/2019年8月現在 | ||
---|---|---|---|
精神看護専門看護師 | 1名 | がん看護専門看護師 | 1名 |
認定看護師 | 15領域25名/ 2019年8月現在 | ||||
---|---|---|---|---|---|
皮膚・排泄ケア | 2名 | がん化学療法看護 | 2名 | 摂食・嚥下障害看護 | 2名 |
集中ケア | 5名 | がん放射線療法看護 | 1名 | 認知症看護 | 1名 |
感染管理 | 2名 | がん性疼痛看護 | 1名 | 脳卒中リハビリテーション看護 | 1名 |
糖尿病看護 | 1名 | 乳がん看護 | 1名 | 慢性心不全看護 | 1名 |
透析看護 | 1名 | 緩和ケア | 2名 |
特定行為に係る看護師 | 1名/ 2019年8月現在 |
---|
入職時から継続して、職員のキャリアを支援します!